未視聴の方は視聴後の閲覧を推奨します。
あらすじ
喜久雄と花井半二郎の出会い
長崎で任侠として生まれた立花組組長・立花権五郎の息子の喜久雄は宴の席の余興で歌舞伎を披露する。それをみた上方歌舞伎の当主である花井半二郎は思わず見惚れてしまう。そこに他の組からの襲撃があり、花井半二郎と共に机の下に隠れた喜久雄は父親の立花権五郎が命を落とす瞬間を目の当たりにしてしまう。
後日、喜久雄は父親と同じ刺青を背中に彫っていた。幼馴染の春江から「馬鹿なこと(復讐)だけはしないでよ。わたしキクちゃんがいなくなったら生きていけない」と懇願されるも、喜久雄の決意は揺るがず銃を手に組を襲撃するのだった。
花井半二郎と息子の俊介
襲撃に失敗した喜久雄は長崎にいられなくなり、才能を見抜いた花井半二郎に引き取られることとなった。半二郎の息子の俊介(俊坊)は始めの内は喜久雄に嫌な態度を取っていたが、共に切磋琢磨し、親友であり高め合うライバルとなる。そして、見学に来た春江が青ざめるほど厳しい修行の日々が続いた。また、人間国宝である小野川万菊にご挨拶に伺うが、「綺麗な顔ね。でも、その顔に取って食われないように」と忠告を受けた。
トウハンコンビ誕生
時は経ち、喜久雄は花江東一郎と名乗ることを認められ、俊介を兄弟子、半二郎を師匠として正式に入門することとなった。稽古の後、喜久雄を追って上京してきた春江の元を訪ねる日々が続く。
そして、喜久雄と俊介はスポンサーの『三友』から抜擢を受け大舞台に立つことになった。喜ぶ喜久雄を笑う『三友』の社員・竹野。彼の「他人なんだから最終的にハシゴを外されるのはあんたなんだぞ」という言葉に喜久雄はキレて殴りかかるが事なきを得る。プレッシャーから楽屋で震え上がる二人。半二郎は俊介に「お前の血が守ってくれる」と鼓舞する。それを羨ましそうに見ている喜久雄にも同じように「厳しい修行が身体を動かしてくれる」とエールを贈る。お互いにデコピンをして舞台に立った二人は『藤娘』『二人道成寺』を見事成功させ、美形の女型コンビとして一躍有名となる。世間からは『トウハン(東半)コンビ』と呼ばれるが、「ハントウやろ、なんで俺が後ろやねん」と不満そうだ。そんな時、京都の宴の席で舞妓の藤駒(ふじこま)から猛烈アタックを受ける。揺れ動く喜久雄は春江に「結婚しよう」とプロポーズするが、春江から「キクちゃんはいま上り坂」と遠回しに断られる。立ち去る喜久雄の後ろ姿を見ながら春江は静かに涙するのだった。
軋み始める友情
ある日、半二郎が事故に遭い入院することに。『曽根崎心中』のお初役を演じられなくなった代わりは息子の俊介だろうと誰もが疑わぬ中、半二郎は喜久雄を選ぶ。半二郎の嫁の幸子は「跡取り息子の俊介を差し置いて何を考えているんだ」と激怒するが、半二郎の気持ちは変わらない。俊介に「人の家にやってきて泥棒野郎が…と思えたら面白いやろな」と反対方向に歩いてゆく。病院で半二郎に怒鳴られ物を投げられながら役をモノにしていく喜久雄。そして、いよいよ公開が差し迫り、楽屋で上手く化粧が出来ず震える喜久雄の元に俊介がやってくる。「しっかりしろ」と代わりに化粧をする俊介に「怒らんで聞いてくれ。いま俊坊の血をガブガブ飲みたい。俺には守ってくれるものは何もない」と涙をこぼす。そんな喜久雄の涙を拭いながら化粧を進める俊介。だが、ボロボロの精神状態で喜久雄は見事演じ切った。舞台を見に来ていた春江は、俊介が席を立つのを見て追いかける。「逃げるわけじゃない」と涙する俊介に「分かっているよ」と春江が答え、二人は手を繋ぎ会場を後にした。
半二郎の病
数年後、藤駒と結婚し娘の綾乃と共に祭りにやってきていた喜久雄は神社で拝み「悪魔に、歌舞伎が上手くなりたい。他の物は何もいりませんと願った。そしたら、契約成立や」と綾乃に言います。そして、家を出たきり消息不明の俊介に代わり、喜久雄が三代目を名乗ることとなった。襲名の催しで娘の綾乃が喜久雄を呼ぶが、喜久雄は世間では独身のため無視する。そんな時、半二郎は持病の糖尿病が悪化し、襲名式で倒れ、そのまま亡くなってしまう。亡くなる直前、「俊介、俊介、俊介」と名前を呟いていた半二郎に、喜久雄は「すみません、すみません」と震えていた。そんな喜久雄の姿を人間国宝・小野川万菊が静かに見つめていた。
戻ってきた俊介と落ちていく喜久雄
8年間、半二郎の借金を背負い返済してきた喜久雄。竹野から「あんたが背負う必要はない。息子に借金返しちまえよ」と言われるが、「かっこつけさせてくれよ」と言う言葉を聞いて黙る。そんなところに帰ってきた俊介。「春江と子供に会ってくれ」と言われ再会することに。人間国宝・小野川万菊の助力で花井半弥として歌舞伎の世界に戻ってきた俊介。その一方で喜久雄は、刺青を隠し撮りされたり、隠し子の存在が発覚したり、花井家乗っ取りの噂をされ、どんどん評判が落ちていく。
上方歌舞伎の富士見屋の当主である吾妻千五郎の娘・彰子に慕われていた喜久雄は彼女と関係を持ち、激怒した吾妻千五郎に殴り飛ばされる。「こいつはお前を利用しているだけだ。こいつと一緒になるなら出ていってもらうぞ」と言う吾妻千五郎に、「そんなことはない。私は出ていくから」と絶縁状を叩き付ける。そして、喜久雄は花井半二郎の仏壇にお参りした後、「花井家に泥を塗ってしまい申し訳ありませんでした」と幸子に土下座するが、幸子はそれを無視して俊介の息子を愛でる。家を出た後、「結局血じゃねーか」と言う喜久雄は俊介と殴り合いになるが、俊介は「必ずお前を引っ張ってやるからな」と喜久雄に気持ちをぶつけるのだった。
![国宝 上下巻セット [ 吉田修一 ] 国宝 上下巻セット [ 吉田修一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7297/2100014567297.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1760 円
- 楽天で詳細を見る
喜久雄と彰子
花井家を去った後、二人は地方を転々としながら宴会の席で女型を披露していた。車がパンクしたり、俊介の活躍をテレビで見たり、客に「男じゃねーか!ニセモンが!」と殴られたり散々な目に遭い心が荒んでいく。それを見兼ねた彰子は遂に喜久雄の元を去っていくのだった。そんな喜久雄に『三友』の竹野から連絡が入る。どうやら人間国宝・小野川万菊が喜久雄に会いたがっているらしい。起き上がることも出来なくなった万菊は喜久雄に扇子を渡し「舞え」と言った。
トウハンコンビ、再び
数年後、万菊の助力や俊介との仲直りを経たのだろう、『二人道成寺』を舞う喜久雄と俊介の姿があった。しかし、父親同様糖尿病に侵されていた俊介は片足を切断することに。そして、喜久雄は俊介の息子の一豊(かずとよ)に稽古を付けていた。そんな喜久雄に俊介は「当て付けじゃないで。俺はこんな足になってしまったが『曽根崎心中』をやりたい。」と言うと、喜久雄は「なら俺が徳兵衛をやるわ」と応える。あの時のやり直しが始まった。
あの時のわだかまりを解消するように迫真の演技てま挑む俊介。喜久雄は俊介の残った片足も糖尿病に侵されいつ切断してもおかしくない状況だと気付く。だが、俊介が体制を崩し倒れても立ち上がれなくなっても決して中止しなかった。それは友を想ってのことだった。
美しい景色
数年後、俊介は亡くなり、喜久雄は人間国宝に指名され撮影を行っていた。「あの時の景色を探してる。でもなんと言ったらいいかわからんですわ」と言う喜久雄に、カメラマンが「藤駒という舞妓を覚えていますか?」と訊ねる。「忘れたことはないよ、綾乃」。カメラマンは藤駒の娘・綾乃だったのだ。喜久雄は気付いていたようだ。優しい表情をする喜久雄に綾乃は「父親だと思ったことはない。でも、舞台を見ているとどこか遠くへ連れて行ってくれる、そんな気がする。気付けば拍手していた。悪魔と契約して良かったね、お父ちゃん」と言った。喜久雄はそれを静かに聞いていた。
喜久雄は人間国宝としての初舞台で『鷺娘』を舞う。いつも俊介と眺めていた舞台上段。俊介は「あそこには何があるんやろなぁ」と言っていた。同じ所を喜久雄も眺め「綺麗やなぁ」と呟いた。
考察
血筋という呪い
日本の伝統芸能である歌舞伎は血筋を重んじる世界である。天涯孤独の身となった喜久雄にとって父親の代わりとも呼べる花井半二郎にどれだけ技術を評価されようが、血が守ってくれない喜久雄は厳しい修行の日々が報われない思いだったはずだ。実際のところ後ろ盾を失った喜久雄は俊介が帰ってきたことで家を出ることとなった。芸が血筋を超えたため起きた出来事でもあると言える。
喜久雄と俊介の友情
喜久雄は俊介と共に切磋琢磨したライバルであり、兄弟であり、親友だ。芸に打ち込んだ喜久雄と俊介にとって歌舞伎は切っても切れない物だった。お互いの努力を傍で見守ってきたのだ。自暴自棄になった喜久雄を救ってくれたのもまた俊介だった。この友情こそが血よりも固く熱いテーマだったと筆者は考えた。
血筋という祝福
世襲性の悪い側面を描くと同時に、本作では血筋の良い側面も描いている。喜久雄は「芸以外は何もいらない」と言ったが、目の前に実の娘が現れた時とても穏やかな表情を浮かべた。自分は沢山の過ちを犯したが、一人ではない、そう思えたはずだ。それがラストの「綺麗やなぁ」に繋がるのではないだろうか。白雪は父親を失った時見た景色。『鷺娘』で紙吹雪が舞う時美しいと感じた喜久雄にとってもう血は呪いでは無くなっていた。
感想
#国宝
— らいとぶらいと (@lightbright0817) 2025年9月22日
遂に観た。天涯孤独の喜久雄と跡取り息子の俊介。境遇は違えど互いに高め合う二人は血筋と才能に翻弄されていく。喜久雄は芸に取り憑かれ、俊介もまた歌舞伎への憎しみを抱える。しかし、何度も衝突しすれ違う二人が手を取り圧巻の演技を魅せる。何て愛憎渦巻く美しい友情だろう。1億点。 pic.twitter.com/w88NOnQ31g
おはようございます!
— らいとぶらいと (@lightbright0817) 2025年9月23日
昨日の『国宝』の余韻がまだ抜けません…
彰子役の森七奈ちゃん可愛いかったなぁ🤤 pic.twitter.com/YRZjA1cFVC
以上。
ブログランキング参加中!
1日1回ポチッと応援よろしくお願いします♪